top of page

姿勢改善の秘訣は足裏に!

  • 執筆者の写真: Miyuki
    Miyuki
  • 2024年12月17日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年12月25日

毎日立つことに疲れを感じていませんか?

その原因は“足裏”にあるかもしれません。

足裏から姿勢を見直すことで、健康と美しさを手に入れましょう!


ただ立つだけでなぜ疲れる?

立っているだけなのに疲れる原因は何でしょうか?

実は多くの人が正しい立ち方を知らず、無駄に筋肉を使っているからです。

特に足裏のアーチが崩れると、重心が不安定になり体全体に負担がかかります。

正しい立ち方をすることで、無駄な筋肉を使わず

自然に重力を利用した楽な姿勢を保つことができ疲れにくくなります。


足裏は体の土台!

足裏のアーチは、膝や腰、肩の負担を軽減し美しい姿勢を保つために重要な役割を果たします。足裏が崩れると以下のような問題が発生します。


- 腰痛や肩こり

- 姿勢の崩れ

- 靴底の偏った減り方


あなたの足裏、チェックしてみましょう。

自分のアーチがどうなっているのか気になりますよね。

アーチの状態は体重がかかっているときに変化するため正確に判断するのは難しいですが

靴底を見ることでヒントを得ることができます。

普段履いてる靴の靴底を確認してみましょう。

かかとやつま先の減り方が均等であれば問題は少ないですが、

偏りがある場合はアーチが崩れている可能性があります。

ぜひ一度チェックしてみてください。


姿勢改善の第一歩は足裏から

足裏を整える簡単なケア方法をご紹介します。

・足裏マッサージ: テニスボールやゴルフボールを使って足裏をほぐす。

・足指じゃんけん:指をグー、チョキ、パーの形に動かす。

・ストレッチ:足首を前後に動かし、アキレス腱を伸ばす。



足指じゃんけん


こんな変化が期待できます!

足裏を整えたお客様からは

『疲れにくくなった』『靴底の減り方が改善した』といった声を多くいただいています。


今こそ、足裏から健康と美しさを!

足裏のアーチを見直して姿勢改善をしてみませんか?

整えたい方は、ぜひ一度体験セッションへ!

正しい姿勢で日々の疲れを減らし、美しい体を目指しましょう。



Comments


ラフ

personal conditioning salon

京都府京都市下京区善長寺町139

         AMI 四条烏丸203​

阪急 烏丸駅|地下鉄 四条駅 徒歩5分

営業時間|10:00~21:00

定休日 |水曜日

Mail      | lalf.zimukyoku@gmail.com

​(運営:株式会社 Body soil)

下記のボタンからお申込みください

  • Instagram
  • Facebook
  • スレッド
  • X
  • Youtube
  • Line

オンラインコミュニティサロン

COPYRIGHT © 2021 Lalf

bottom of page